WordPressのテーマとは?
WordPressをインストールしたら、その後、「ため息!」だってそこから何をどうしたらいいのか?
さっぱり分からず!
Amazonで「WordPress」の本を2〜3冊購入しました。
でも、「テーマ」がどうのこうのと書いてあっても、その「テーマ」とはなんぞや!の世界でした。
WordPressの「テーマ」と言うのは、分かりやすく言うと「テンプレート」と呼ばれるものに似ています。
「テーマ」を変更するとブログの着せ替えが簡単にできるのです。
例えば、家で言うと、和風の古風な家だったり、「テーマ」を変えると変えるだけでアメリカンカジュアルになったり、フランスの中世風インテリアになったりと、見た目をがらっと変えれるのです。
つまり、WordPressでつくるブログの外観がそのテーマによってがらっと変わるので、テーマは、とても大事なのです。
ブログの印象を決めてしまいます。
また、それぞれの「テーマ」の中で、色やサイズを変えたり、配置を変えたりとかなり広範囲で模様替えはできるのです。
それら「テーマ」の中で思い通りに変更していく作業を「カスタマイズ」と呼んでいます。
お気に入りのテーマ「Affinger4」
いくつかのテーマの中で、最近のお気に入りは、「Affinger4」(アフィンガー)です。
「Affinger4」は、どちらかと言うとWordPress中級者用のようで超初心者には、ちょっとむずかしいという事です。
でも、何が難しくて、何が簡単かも分からなかったので、私は説明のページを読みながら、こつこつと理解し使っていっています。
実は、まだその機能を使いきれていません!
まだまだ奥深い!
完璧主義はやめて、まあ使えたらいいや!くらいでやっています。
このブログも、「Affinger4」です。
「Affinger4」で作られたサイト見本
同じWordPressのテーマ「Affinger4」でも、下記に4つサンプルを並べてみました。
<Affinge4rの公式サイトの1>
<Affinger4の公式サイトの2>
<Affinger4の公式サイトの3>
<そして私のこのブログ>
同じテーマでも、色や、配置を変えるとずいぶん雰囲気が変わりますね。
「Affinger4」を選んだ理由
WordPressのテーマは、無料のものも山ほどあります。
また有料のものも探せばいっぱいあります。
そんな中で、公式ページの次の2行で決めました!
*Affingerはブログやサイトで広告収入を得るアフィリエイト(アドセンスやASP)に特化したWordPressテーマです
*検索上位表示(SEO)対策の為の様々な仕組みを用意しております。
私がブログで稼ごう!と決心したのは、ブログ記事を書いて、Google Adsens(グーグル・アドセンス)で広告をブログに配置しようと決めたから。
アドセンスに特化したWordPressのテーマならばっちり!
また、ネット業界でSEOと言う用語は飛び交っています。
今、やっと少しは理解できてきましたが、ブログをスタートする時は、自慢じゃないけどSEOの知識はゼロ。
Affingerが、検索上位表示(SEO)対策の為の様々な仕組みを用意してくれてるなら、いいじゃない!!と。
それよりも、正直言うと、
うわ!!可愛〜い!
サンプルの赤ちゃんの寝顔がとっても可愛いかったかのが一番の理由でした。<Affinge4rの公式サイトの1>
私も、こんな可愛いブログ作れたらいいな〜と。
赤ちゃんにやられてしまいました!