私は、1年前までどこにでもいる普通の主婦でした。
PCの知識もなく、何とかスマートフォーンを使いこなしているだけで、PCでメールをした事もないくらいでした。
そんな私が今は、PCで、サーバーと契約してWordPressを使ってブログを作成しているのだから、自分でもこの変貌に驚いています。
でも、PCのトラブルって突然、予期せず起こるのです!
WordPressのトラブル:WordPressで急に画像が出なくなった!
いつも通り、WordPressにログインして、新規投稿から記事を書いてそして画像をアップしました。
できた!っと完成した投稿記事を確かめたら、
「ええ?どうして?」
アップロードしたはずの画像が表示されていないのです。
もう一度確かめても、表示されていない!
その前日まで別に何の問題もなく、画像が表示されていたのに、突然ですよ。
不幸って突然やってくるものなんですね。
WordPressのトラブル:急に画像が出なくなった原因は?
とりあえず、WordPressのトラブルは、インターネットで調べるしかありません。
最近はとても便利な時代で、困った事あれば、インターネットで何でもかんでも調べることができます。
「WordPress、突然、 画像が出なくなった」のキーワードでGoogleで検索して調べてみると、たくさんの回答が出てきました。
でも、情報が多すぎでかえって訳が分からなくなってしまいました。
アップロードした画像のパーミッションが600だからいけないとか。
パーミッションなんて初めて聞いて意味が分かりません。
一から、画像のことについて調べないといけないのかしら?
また、他の回答でも私の知識ではついていけない用語も出てきて、さっぱり分からないものもあります。
2時間は、PCとにらめこしていましたが解決できなかった!
もう、こうなったら私の師匠に電話するしかない!
・・・ということで、私が勝手に師匠と呼んでいるパソコンオタクのお友達に電話して聞いてみました。
彼に聞けば、大抵のことは解決します。
WordPressのトラブル:急に画像が出なくなった原因はプラグイン「Jetpack」
師匠曰く、「Jetpackのプラグイン導入していない?それが原因かもよ。」
Jetpackと言う超有名プラグイン「Jetpack」。
人気のプラグインなので私も「Jetpack」インストールしています。
WordPressで作成したブログで急に画像が表示できなくなったのはJetpackと言うプラグインの設定に問題があったようです。
もちろんJetpackのプラグイン自体に問題があるのではありません。
Jetpackの設定の中に、いろいろな設定がありますが、今回はその設定が画像を表示させない原因になっていたようです。
私と同じように突然 画像が表示されなくなった!と困っている方、このブログ見ていただけたら!と思います。
Jetpactの設定
「Jetpack」
→設定
そして一番左の「執筆」をみてください!
そして下にスクロールすると、「サイトをスピードアップ」と言う所があります。
このサイトをスピードアップの設定の所の「画像を私たちのサーバーから提供」がオンになっていたのです。
ここがオンになっていたら、画像が表示されない不具合が起こってしまう事があるようです。
WordPressのトラブルWordPressで急に画像が出なくなった!: あっけなく解決!
解決策対策は、ここをオフにするだけ!
「画像を私たちのサーバーから提供」という所をオフにして見ました。
そして、確認すると画像は全部表示されました!
「画像を遅延読み込み」は初めからオフになっていたので、これもオフのままにしました。
所用時間は、1分くらいでした。
突然、画像が表示されなくなって、必死でネットを調べてた時間は2時間以上だけど、1分で解決しました!
もし、私みたいに突然 WordPressで画像表示できなくなった方、この超簡単方法、1分で解決できるので試してみてください!